生活と意見 2020/06/30
げんすけ
2020/06/30 12:16
note でブログを始めて一週間が経ちました。これまでに何度か三日坊主で終わったことがあるので、うれしいです。ようやくここに落ち着けたという手応えを感じています。
ここでは写真を見るのが楽しみです。見ていると忘れていた何かを呼び覚ましてくれる写真に惹かれます。風景でも物でも何か分からない像でもいいのです。ああ懐かしい。うんうん、こういうものがあったなあ。いつだったか、夢の中でこんな風景を見た記憶がある……。そう思うだけで幸せな気分になれます。言葉やイメージが浮かんできて何か書きたくなることも少なくありません。自分では撮りませんが、写真好き、カメラ好きの人とつながりたいです。
あと物の見方がすばらしい方々をフォローできたことが、ここでの収穫です。note に投稿される記事はクオリティが高いという評判は本当だと感じています。フォローしたブログや、フォローしてくださった方の投稿はなるべく目を通すようにしていますが、つい時間を忘れますね。
この一週間を振り返ると、かつて星野廉という名前で「うつせみのあなたに」というブログで投稿した記事に加筆した文章が目立ちます。というか、一日に二本も長めの記事を投稿し始めたのが気がかりです。二番煎じの記事とはいえ、やり過ぎですね。凝り性なのです。ペースを落とします。
小説の執筆がおろそかになっているのも気になります。体調が良くないので無理はできませんが、書きかけの作品を何とかして秋までにまとめたいのです。何を書きたいか、何を書くべきか、何が書けるのか、何を書かなければならないのか。そんな思いがあたまのなかをぐるぐるめぐっています。
きのう色川武大の『怪しい来客簿』所収の『したいことはできなくて』を読み返しました。やりたいことを追うあまり、できることを怠った人物が出てきて、身につまされます。破滅的な人間を描くときの色川の筆致は冴えていて凄いです。
#日記
#note
#読んだ本